楽しく飲むために! お酒で太る原因について調べてみた

コラム

仕事終わりに飲むお酒って本当に美味しいですよね!
1日の頑張ったご褒美としてお酒を飲む美容師さんも多いのではないでしょうか。
しかし、体型を気にするあまり、せっかくの美味しいお酒も気持ちよく飲めない、なんて方も。
「お酒は好きだけど太りたくない」
「ダイエット中にも飲める太らないお酒があれば……」
そう思っている方に、今回はお酒が太る原因太りにくいお酒の種類飲み方について詳しくご紹介します。
記事を読んで、今後楽しくお酒を飲むための参考にしてみてくださいね。

お酒を飲んで太る原因って何?

お酒自体のカロリーは1gあたり約7kcalです。
数字だけ見るととても多く感じますが、アルコールは「エンプティーカロリー」と呼ばれる栄養素を全く含まないカロリーなので、アルコール自体が脂肪になって残るということはありません。
ではなぜお酒を飲むと太る! と言われているのか、それには主な理由が2つあります。

1、アルコール分解が優先されるため

肝臓はアルコールを分解する他にも、エネルギーを貯蔵する役割を持っています。
アルコールが体内に入ると、肝臓は脂肪を分解する働きを一旦ストップさせ、アルコール分解を優先してしまいます。
肝臓がアルコールを一生懸命分解している間に、
残された糖質やタンパク質などの成分が脂肪として身体に蓄えられてしまうんですね。

2、食欲が増進するため

アルコールには消化を促す作用があるため、食欲が増進され、結果的に食べ過ぎによってカロリーオーバーになってしまいます。
またビール等に含まれる炭酸ガスも胃腸の働きを活発にし、胃酸の分泌を促すので食欲増進につながります。

知っておいて損はない、太りやすいお酒の種類

糖質の過剰摂取は肥満を招く、ということは世間で広く知られています。
そしてお酒の種類によっては、肥満の元である糖質が多く含まれているものがあります。
どのお酒に糖質が多いかを見てみましょう。

生ビール
糖質が多く、アルコール度数が低いので大量に飲みがち。
最近では糖質オフのビールが増えてきているため、そちらを選ぶようにしましょう。

カクテル類
甘くて飲みやすいですが、それゆえ多くの砂糖が含まれています。
ビールと同様にアルコール度数が低いのでこちらも飲みすぎてしまうことがあります。

梅酒
梅酒も大量の砂糖が含まれています。
どうしても飲みたい場合はロックではなく、水割りやソーダ割りにしましょう。

甘いお酒は他のお酒よりも口あたりが良く、
ジュースのような感覚で他のお酒よりも飲んでしまう傾向があるので、注意した方がいいかもしれませんね。

太らないお酒の飲み方

比較的に太りにくいのは蒸留酒だと言われています。
蒸留酒と呼ばれるお酒は主に焼酎、ウイスキー、ハイボールなどがあり、糖質を含まないのでオススメです。
アルコール度数が高いので、水や炭酸で割ると飲み過ぎ防止にもなりますよ。
その他、太りにくいお酒の飲み方もいくつかご紹介します。

1、おつまみの選び方に工夫を

塩分が高いものは避け、タンパク質と植物繊維が豊富なものを選ぶと◎。
例えば、枝豆やサラダ、お刺身、お肉類なら焼き鳥がいいでしょう。

2、炭水化物は控える

締めのラーメンやお米は確かに美味しいですが、塩分も糖質もかなり多いのでできるだけ我慢したほうがよさそうです。
どうしても食べたい時はスープなどがオススメです。
体が温まって代謝の促進にもなり、アルコールの分解が早くなります。

3、水分を摂る

アルコールには利尿作用があり、知らず知らずのうちに脱水症状になっていることがあるので注意です。
二日酔い防止のためにもお水はこまめに飲むようにしましょう。
お水を飲むことによって摂取するお酒の量も自然とセーブできます。


いかがでしたか?
我慢するのではなく、工夫を加えて飲み方に気をつければ太る心配が減り、
お酒を飲む時間がより楽しくなると思います。
飲み過ぎに注意して、上手にお酒と付き合っていけたらいいですね!

あわせて読みたい

ABOUT

Salon’s Promo Magazineは、美容室のホームページ・パンフレット制作を手掛けるSalon’s Promoが運営する「美容師さんが今、気になる情報」を発信するwebマガジンです。
このサイトについて